School Report
鳳来 2012/10/30(火)~31(水)
この日はrie-chanと2人で鳳来鬼岩へ
初日にはyone-chan、kaori-chanと合流。
rie-cahnは”鬼岩入門” kaori-chanは”ファースト”をtry
rie-chanは前回とは見違えるようにスイスイ登れました!
強くなったね!
あとはリードで攻めるだけ!
kaori-chanは何度も1テンにくるしんでいましたが、この日の3便目にレッドポイント!
見事でした!
久々に気合のこもった素敵な登りに触れることができました!
おめでとう!
写真は以前のツアー時のでゴメンナサイ!
パキッているにも関わらずrie-chanの為に”入門”にロープをかけてくれたyone-chan
ありがとう!
鳳来 2012/10/27(土)
2012/20/27(土)
雨の為一日限りの鳳来鬼岩ツアー、mayumi-sanと2人で行ってきました。
秋深まり、岩の状態は最高のシーズン。
周りではあちらこちらのリートでレッドポイントを決めた歓声が沸きあがる。
”卒業”5.12b
傾斜もあり、悪いホールド、遠いホールド、長い距離
でもコツコツと諦めずにトライし続けるといつか必ず登れる気がしてくる素敵なルート。
長い道のりの途中ですが、今回のツアーでテンションを入れながらも終了点に到達できました。
全てのムーブができるようになりました!
烏帽子岩 2012/10/26(金)
2012/10/26(金)
この日はステップアップスクール12期のアウトドアスクールとしてnakaご夫妻と、前日参加が決まった体験アウトドアスクールとして初参加のmさんの3人と烏帽子に行ってきました!
秋とはいえまだまだ暑かった烏帽子。
簡単な課題でアップをしてもらいましたが、ロープクライミングも岩場も初めてのmさんの飲み込みがよくて、安定して登れるので一気にリードのビレイ、トップロープのビレイ、リードクライミングも体験してもらいました!通常はトップロープを登ってもらうだけの体験のはずが・・・mさん!すごかったです!
nakaさんの旦那様はこの日調子が良くて、
”ゴールドフィンガー”5.10a
”タイムトンネル”5.10a
を相次いでレッドポイント!
素敵な粘りの登りでした!おめでとうございます!
nakaさんの奥様はどのルートもサックリ登られて、これまた素敵なクライミング!流石です!
最後はみんなで熱い”太陽がいっぱい”5.9を登って快適な一日を締めくくりました!
mさん!初岩場お疲れ様でした!また登りにいきましょう!
鳳来 2012/10/20(土)~21(日)
mayumi-san、suako-san、rie-chanのBBF-hard-user-sister’s3名での鬼岩
20日土曜
”マンモス君”5.10dのフラッシングをgetしたり、それぞれの目標、卒業、留年、あんこ、にtryしたりでした!
21日日曜
この日、ついにやりました!
前回のツアーから1テンションに持ち込んでいたrie-chanの”あんこ”
あきらかに、前傾壁の持久力がkee-pointだったので人工壁で意識して登って頑張ったね!
見事にレッドポイント成功!
やったね!おめでとうございます!!
早速、”鬼岩入門”5.11aにtryを始めたrie-chanなのでした!
鳳来 2012/10/13(土)~14(日)
mayumi-sanの卒業トライ、startのボルダー的な出だしが厳しくてなかなか本格的に取り組めていませんでしたが、pump-osaka3Fボルダーエリアでのトレーニングの効果で見事に安定してstartできるようになりました!
5pin目付近の遠いダイナミックなムーブもコツコツとトレーニングを積んだことで自信をもってできるようになりました!
難しい課題は最初のうちできないムーブ、持てないホールドが途方も無く悪く感じて、自分には到底できないのかも?と感じてしまいがちですが、ひとつひとつのムーブにクローズアップして適切なトレーニングを積み重ねれば、必ず解決できるようになるんですね!
もちろん頑張って積み重ねることが重要です!
クライミングって、その頑張りを引き出すことができるので素晴らしいですね!
鳳来 2012/10月10日(水)~11日(木)
2012/10/10(水)
前日の晩にrie-chanと鳳来に向かい、朝、鬼岩現地集合でsuwa-sanと合流。
前日から鬼岩入門をトライしていたsuwa-sanにとっては二日目の鬼岩。
5月から鬼岩入門をトライし始め、夏の間は鳳来をお休み、9月からはyone-chan&kaori-chanコンビと組み立てておられました。
僕がお手伝いをできたのは、その日2本のビレイと、”頑張っ!”の声援だけ。
以前とは見違えるように、一手ずつ、一歩ずつ着実にムーブを決め、レストをし、最後は渾身の力を振り絞り、”鬼岩入門”5.11aを見事にレッドポイント!
おめでとうございます!
初めてトライされた頃は、こんな傾斜の課題は私には無理だ!っておっしゃっておられたのが嘘のよう・・・力強い登りで見事に登りきりました!
1ヶ月に渡るyone-chan&kaori-chanとのツアーがとても良かったようです!
お二人ともありがとうござます!
鳳来 2012/09/29(土)、30(日)
2012/09/29(土)、30(日)
9月の4週クラス鳳来ツアーの最後を飾ったのは、ステップアップ第8期の、s-yamaさん、k-daさん、e-muraさん+クラス外参加のoさんの4名でした。
2日目は台風接近に伴い中止も検討しましたが、早朝jからのクライミングでお昼の12時で講習終了。北周りの名神高速を使い、雨に濡れる事無くツアーを終えることができました!
卒業をアタックするOさん!
夜の宴会も美味しく、楽しく!
余裕のオンサイト”かんたん”5.10aのk-daさん!
最後はs-yamaさんの”タップダンサー”レッドポイント素晴らしかったです!
おめでとうございます!ナイスクライミングでしたね!よく粘って、頑張られました!
みなさんお疲れ様でした!
そして、k-daさん、e-muraさん、一年に渡るステップアップスクールにご参加いただき誠にありがとうございました!
これからも、ガンガン登って楽しんでくださいね!
鳳来 2012/09/22(土)、23(日)
9月はステップアップスクールが目白押し。
ほぼ全ての週末を鳳来、鬼岩、ガンコ岩でスクールを行いました。
2012/09/22(土)
この週はステップアップ第9期、oさん、n-satokoさん、miya-chanさん、rie-chanの4名+αで、m-hamaさん、n-muraさんも参入!2日目は雨も降ったけど楽しいツアーとなりました!
初めてのリードクライミングを鳳来鬼岩、桃太郎で果たしたmiya-chanさん!
初フォールも果たしましたが良い経験になったのではないでしょうか?
旦那様と同じムーブで核心を越えて見事桃太郎のレッドポイントを果たされたn-satokoさん!
おめでとうございます!
7月に比べ、力強い登りができたrie-chan!あんこRP目前です。
23(日)
2日目は前日の晩からの雨・・・
おかげでノンビリ出発しても乳岩Pに車を置くことができました。
他のパーティが諦めて帰る中、BBFチームはカッパを着込んで、喜んでガンコ岩に向かいました。
M.O.S・・・
前晩の宴会でrie-chanに初めて聞いた。
Master On Sight
ああ、マスターリードでオンサイト!
クライマーのブログで目にしたM.O.Sに憧れていたそうです。
ということで、講習会ルートでチャレンジ!
無事m.o.s!おめでとう!
n-satokoさんも、m.o.s!おめでとうございます!
miya-chanさんは、m.f.o.s・・・つまりマスターフラッシングに成功!
二本目のリードなので慎重にフラッシングを選択したものの、登ってみるとオンサイトトライすればよかったと、チョッピリ後悔されていたようです。
そうですね、オンサイトのチャンスはそのルートでは一生に一度だけ。でも、これから一本ずつオンサイト目指していけば良いと思います。
oさんとm-hamaさんは並んでタップダンサーと冷たい男をトライ!
小川山repo
忙しさのあまり、レポートをアップできないまま1ヶ月が経ちました。
写真だけでもアップしますね!
↑さすがに体もボロボロ、全身湿布だらけになっちゃいました(笑
最高の8日間でした!
小川山の最高の空気の中、雨、曇り、晴天、雷、夜空、天の川
悔しい想い、恐怖、墜落練習、レッドポイント、オンサイト
レタス、ナスビ、ラーメン、焼きそば、うどん、ピザ、枝豆、あさり、鍋
ビール、ワイン、北海道のウイスキー
泣いて笑って、
僕には一生忘れられないツアーとなりました!
suwako-san、mayumi-san、hidemi-san
fujiwara-san
satan、
そして、midori・・・よく来てくれた!
参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました!
鳳来 2012/08/25(土)26(日) 9/1(土)2(日) 8(土)9(日)
僕自身の夏休みが明けて、3週連続で鳳来のスクールを行いました。
8/25(土)26(日) mayumi-san
9/1(土)2(日) ステップアップ6期
nabe-san、mayumi-san、toyo-san、yoyo-ne、ama-san、hidemi-san
9/8(土)9(日) ステップアップ11期
naka-san、hana-san、mayumi-san、yuuki-chan、yuuki-papa
雨が降ったり、暑かったり、涼しかったり。
やっと秋の鳳来になってきたかな?
9月は、ステップアップスクール鳳来ツアーが目白押し!
大人顔負けのいいムーブ!
step up school 第9期 pump-osaka店編
2012/08/21(火)
本日よりステップアップスクール第9期がパンプ大阪店でstartしました!
naka夫妻、mayumi-san、toko-san、yoyo-nee,miyamitu-san、rie-chan
定員オーバーの総勢7名!
9月末の鳳来ツアーに向けてスパルタトレーニング開始です!(笑
明日からは、
第10期(昼)、第11期(夜)、グラビティ なんば店編のstartです!
9期、10期、11期の皆さん!よろしくお願いいたします!
小川山 2012/08/04(土)~11(土) 取り急ぎ編
昨日、8日間に渡るBBF夏の小川山ツアーが今年も無事に終了しました!
8日間、色んなことがありました。
参加してくださった皆さん!
楽しい、楽しいツアーをありがとうございました!
皆さんが一人でも欠けていたら、こんなに満足する事は無かったと思っています。
ああ・・・、小川山サイコー!!!!!!!!!!
また今日から僕は長野、東北に向けて出発します!詳しいレポートは後日!
鳳来 鬼岩 2012/07/28(土)~29(日)
今回、鳳来初体験のrie-chanと鬼岩常連になりつつあるmayumi-sanの3人で2日間鬼岩を攻めました。
土曜は朝から薄もやが立ちこめ、岩は湿り気味・・・昼には一度乾くものの、夕方には湿気しけ(泣
でも、そんな条件のもと、rie-chanは早々に”桃太郎”5.10aを一発目のリードトライでレッドポイント!
”桃太郎”は僕のお気に入りのルート!出だしは”あんこ”や”入門”より被っていて、核心もピリッと刺激があってお目覚めには丁度良いルートです!
”桃太郎”をgetしたrie-chanは早速”あんこ”5.10bへatack開始!
”あんこ”にて鬼岩の洗礼を浴びまくるrie-chan。強くなるよ!
あんたら兄弟!?
久々にタープの登場しないキャンプが楽しめました!雨が降らなかったのは何週間振りだろう?
もちろんrie-chanのred-pointを祝して乾杯!
宴会楽しかったああああ!!!!!
ね!
明けて日曜日、午前中は結露で濡れていると見込んだ僕らは、超のんびりbreakfast-time!
結局鬼岩に着いたのは昼前だったかな?
結局日曜も大気中の湿気は取れることなく、岩はしけしけ状態。
たくさんのクライマーが嘆いて帰るなか、重役出勤のBBF-teamだけは黙々と岩に取り付いて、気が付くと残っていたのは僕ら3人だけ!
それでも頑張ったrie-chanは最後の最後に”あんこ”の核心ムーブを解決!
すごかった!!!
mayumi-sanも激悪条件の”留年”をしっかり登り込む。あの悪条件であれだけ登れるのは相当の技術、力、精神力が無いととてもじゃないけど登れません。
「登りたければ、条件がどうであろうと、登ればいいんだよ!!!
そしたら、条件良くなった時に楽々登れるよ!」
鬼岩の神様がそう言ってくれているような気がする。
2人ともよく頑張った!
素敵なクライミングでしたよ!
お疲れ様でした!そして楽しい楽しいツアーをありがとうございました!
六甲堡塁岩からの北山公園 2012/07/23(月)
この日はstepup school7期の唯一1回だけのアウトドアスクール
makoto-san、hidemi-san、rie-chanの3名参加
hidemi-sanにとっては、3日連続のアウトドア!!!
よくぞ早起きして参加してくれました!
まず、六甲山頂に車で上がり、僕が気になっていた六甲北の岩場をmakoto-sanに案内してもらいました。以前、堡塁が暑くてたまらなかった時、噂に聞いていた六甲北に向かったのにアプローチ敗退・・・その時の悔しさをmakoto-sanに解消してもらいました!
みんなでお散歩してから、本番の堡塁岩!
ちょうど曇り空で絶好のコンディション!
rie-chanは堡塁初体験!
中央稜基部に降り立って、まずは簡単にアップ・・・みんなでトレインして凹状の終了点へ上がっちゃいました!僕も久々に上部でビレイ!まるでアルパインクライミグ!?
アップを終えたら、”檜のフェイス”5.11c/dにトップロープを張って全員でトライ!
悪かったよねえ!!!
ボルダー力の落ちている僕も、以前止めれていたホールドを保持できず敗退!(泣
悔しかった~!!!
お昼を食べて、この日のメインディッシュとなるはずの、”スカイフレーク”5.9、”コズミックライン”5.10cのある中央稜西面に移動
しかし・・・
隣の”蜂の巣コーナー”には、バッチリ 蜂の巣ができてるではありませんか!
ああ、もう少し早い段階で撤去しておかなければ今夏秋は登れない・・・
蜂君達がブンブン飛び回っていました。
(スカイフレーク周辺に登られる方はご注意下さいね!)
仕方が無いので、西陵に移動
”西陵ハング”5.10aをみんなでトライ!
さすがmokoto-san!リードで余裕の完登!
お見事でした!
西陵ハングを登り終えたのがpm3時過ぎ、まだ時間があるので、これまたrie-chanの行ったことのない北山公園に転戦する事に決定!
僕のアルバイト先であるカンツリーハウスでお手洗いと飲み物購入を済ませ、北山公園に着いたのはpm4時半だったかな?
北山公園でボルダリングスクールを行うのは昨年の11月以来・・・
通常北山公園といえば秋から冬を越え春にかけてがシーズンで、7月から9月の日中は暑すぎて指がヌメッてしまい、hard課題はグレードが上がって感じるほどで、とてもじゃないけれど登れたものではありません。
ところが、朝、夕は、特に易しい課題であればno probrem!!
僕らが岩場に着いたpm5時前には雲が広がり日差しを全て遮ってくれました!あんたら姉妹!?
写真は無いですが、全員ノーハンドスラブ登頂成功!
やっぱり!あんたら姉妹!?
(昔、pump大阪店のある中島で、男が2人いると、「あんたら兄弟!?」って声を掛けて来るおっちゃんがいたんですよね~!(笑 )
さすがっすmakoto-san!飛び越えてるよね!
結局、pm6時前に登り終え、解散は6時45分になってしまいました!
みなさん遅くまでお疲れ様でした&ありがとうございました!
リードも楽しいけど、ボルダーも楽しいですね!
やっぱり僕は、リード、ボルダー分け隔てなくどちらも大好きだなあ!
鳳来 鬼岩 2012/07/21(土)・22(日)
雨の土曜、mayumi-san、hidemi-sanと3人で鬼岩・・・僕ら以外には数人のクライマーだけ!
雨は降れどもメインwallの一部は登れました。
でも、霧が出てくるとホールドは湿り、bestの状態ではないですね!
日曜は、朝雨が降っていたもののアプローチではカッパを着ることもなく鬼岩に到着。
前日とは打って変わって常連が訪れる。
でも、土曜の朝のほうが条件良かったんだけどなあ・・・
鳳来 鬼岩 2012/07/11(水)
BBF初参加のueda-san、hidemi-takao-sanと2名参加の鬼岩
ueda-sanは12年前、私がpump-staff時代にbigener-schoolで担当させていただいて以来のschoolとなりました。まさか、12年の時を経て、岩場を案内させていただく事になろうとは・・・
めちゃくちゃ嬉しいものです!
偶然登りに来ていた、Dr.hashimoto-sanとtakuyaに遭遇
takuya君とは13年前、僕が通っていたジムで出会い、その後共に働く機械にも恵まれました。
当時から、今も僕の大好きな登りというか、目指すクライマーは、ユージさん、ホッシー、そしてtakuya君の登りなのです。
美しくいて力強い、粘りのある登り。
今も、彼の登りは美しい。
hidemi-sanは、この日絶対落とそう!って僕が言っていたとおり、”あんこ”5.10bを見事にレッドポイント!
3月から4ヶ月のお付き合いをさせていただいておりますが、みるみるうちに美しい登りを展開され、リードの前のトップロープの時はとても綺麗な登りで軽々と登られていました。
しかし、リードとなると話は別のようです。
恐怖心からか、緊張からか、体はこわばり、思うように進まない足・・・
”がんばれ!”
という掛け声に、何度も、
”頑張ります!”
と応えてくれた。
ほんとに、ほんとに、よく頑張った!!
僕の知るhidemi-sanの登りで、一番のクライミングを展開してくれました!
おめでとう!!!!!!!!!!!!
good&nice climbing!
ueda-sanはhidemi-sanと逆の展開に!
同じく”あんこ”をトップロープtry時には力を使ってしまったものの、リードではとても素晴らしい登り!余裕のレッドポイントでした!
おめでとうございます!!!!!!
最高やね!めっちゃ綺麗にレッドポイントされましたよ!
その後インターバルをたっぷりとったお2人は、”鬼岩入門”5.11aへ果敢に挑んだのでありました!
今後が益々楽しみです!
残念ながら、下山後、温泉から出ると大雨・・・
せっかく、タープも貼ったのだから、テント泊すると・・・
夜中も、朝も、大雨・・・
またもや、のんびり快適なbreakfast timeを満喫して、雨の小康状態の時にテント撤収
帰り際に乳岩駐車場を見学に行ってみると、アプローチの入り口となる岩床の川は氾濫寸前の超濁流!
とてもじゃないけど、登れません!
笑って諦めて、3人でノンビリ下道ドライブを楽しんだのでありました!
4時間のところ、7時間かかっちゃいました(笑
ueda-san、hidemi-san!
お疲れ様でした!これに懲りず、是非また一緒に鬼岩に行きましょうね!
おめでとうございます!&ありがとうございました!
鳳来 鬼岩 2012/06/30(土)~07/01(日)
06/30(土)
suwako-san、setuyo-san、mayumi-sanの3名で鬼岩
登った後に、温泉からキャンプ場へ着くと、stepup5期のmemberがBBQの用意をしてくれていた!
天国だあ!!!
ryou-san、yumi-san、Dr.emura-san special thanks!
07/01(日)
朝から雨・・・だから、乳岩駐車場の熾烈な争奪合戦も心配する事なく、ゆっくりタープの下で素敵なbreakfast time!
おかゆ、バゲット、サラミ、キュウリ、スクランブルエッグ、バナナ、ヨーグルトにプレスで入れたcoffee!
みんなで食材を出し合うと、超豪華な食事となりました!
前日の晩から最高のアウトドアキャンプを満喫!
雨って意外な素敵な時間を演出してくれるんですよね~!
で、雨の中、昨日到着した3名を加えて6名で鬼岩へ!
鬼岩には他に3名のclimberだけ・・・つまり、10名のみの鬼岩でした!
一日中雨が降っても登れる、”あんこ”と”入門”
でも、さすがに湿気ていて条件は最悪
危険が伴うので、全員top-ropeでのtryとなりました。
一日中雨が降っていましたが、帰りの高速では雨は殆ど止んでいて、夕日がなんだか綺麗でしたね!
参加して下さったみなさん!
条件の悪いなか、文句一つ言わず、よく頑張ってくれました!
お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!
秋、もっと条件の良いときは、鬼岩はパリパリに乾きます!
また、その時もご一緒できれば最高ですね!
Boulder 109
また、写真が無い・・・(泣
鳳来ツアー2日目は、朝から雨
岩は諦めて、新城市内にできたボルダージム、”109”に朝からお邪魔しました!
めっちゃ、楽しかった!
素敵な、素敵なボルダージムでした!
一発で気に入った!
鳳来の岩場と、109があれば、5.14だって登れちゃう!
是非みんさん鳳来で雨が降れば109で登って下さいね!
鳳来 鬼岩 2012/06/15(金)
あ、写真が無い・・・
なぜだろう・・・
撮ったのに・・・
この日は、mayumi-san、hidemi-takao-sanと2名参加
雨降る鬼岩で、のんびりclimbing!
人も少なくて、登りたい放題でした!
烏帽子岩 2012/06/10(日)
この日は、stepup第4期の2回目のアウトドアスクール(実質1回目)
satoko-san、morihama-san、mayumi-san、sai-san、okaue-san(rie-chan)、そして3期(現6期)のamadutumi-sanの6名参加と大所帯となりました!
前日の雨で岩も濡れていたのですが、たくさんのクライマーで賑わいました!
私の10年以上の経験の中で、これだけ多くのクライマーが烏帽子岩に来られた事を見たことがありません(汗
人が溢れんばかりのうえに、岩も濡れているので、残された課題の争奪戦・・・
とか言いながら、濡れているルートにトップロープを掛けて、
「さあ、アップして下さいね!」
って言う鬼のようなスクールではありますが、結構みなさん譲り合いながらたくさんの課題を満喫することができました!
morihama-san、mayumi-sanは”タキシードボディ”5.11cに果敢にチャレンジし、
他のみんなは”ゴールドフィンガー”5.10aを見事に完登!
rie-chanのレッドポイントは頑張って登りこんだ甲斐があったよね!
みなさん、おめでとうございます!
そして、楽しい一時をありがとうございました。