Snowboard
Snow Tour2025 Ⅱ

ケガから一カ月
3月に入ってすぐ、長野県小谷村に戻ることができた。
8日間のツアーでは膝の治り具合を確認。
登りに滑りに問題は無い。
最終日の誰もいない沢上状地形は極楽だった。
パウダーシーズンは終わったが、このシーズンはほんとによく雪が降りましたね。
さて、クライミングスクール再開します!
いつでも、どこでも対応できるはんいであれば!
けれど、まだまだ春もあちこちで滑れそう(笑
Snow Tour 2025

2025/01/05(日)~28(火)
2024/25 Snow seasonは長野県:白馬乗鞍温泉スキー場のある小谷(おたり)村を中心に白馬エリアを満喫。
25日滞在予定の宿は、昨シーズン利用して気に入った:信濃荘
12月大晦日まではClimbingモードだったので、初滑りは1月6日と遅いスタートだが、毎日滑りたいだけ滑れるので遅れは気にならなかった。
登って、滑って、温泉浸かって、登って滑って
(因みに信濃荘のお風呂は水道水)
これは極楽
2006/07シーズンパンプ大阪店を退社した時のニセコSnow Bumを彷彿とさせたが、18年経つと身体は見事に衰えている。(笑
そこは、工夫(トレーニング、メンテナンス)あるのみだが、瞬発力だけは取り戻しにくい。
昨年いろんな雪の上で、ハイクアップ、滑走がままならなくなっていることを実感した。もしかすると、Back Countryでの チャレンジングでアクティブな Snowboardはできないかも?と感じたので、最後のシーズンとなったとしても悔いの無いよう今回長野での長期滞在に踏み切った。
2月頭は八甲田、帰ってくれば又長野。そんなプランを立てた。
登りも滑りも日を増すごとにコナレてゆく。
念願の八方尾根からの沢滑り




誰もいない雪原に夫婦だけで滑り込んだり


前半は上々だったが後半は雪が降らなくなり、三月並みの気温に。
のんびりスキーなどもしてみたが新雪が恋しかった。

待望の降雪後、喜び勇んで滑ったのだが、、、

朝一番から底付きで引っ掛かり大転倒
5分ほど起き上がれなかった
完全に右膝になんらかのアクシデント
午後からのBackCountryに行けるのか?いや、滑り降りれるのか?
完全にやってもたー
意外と滑り降りれたが、そこから全てのプランが中止
八甲田もキャンセル
予定を一日早めて帰宅
膝が曲げにくく、歩きにくく、階段の上り下りは大変
痛いだけだから、二週間もすれば痛みは和らぐだろう。
と思っていたが、三週間経っても痛みは治まらない。
半月ほど経った時点でクライミングをしてみたが、ゆっくり膝を曲げれば登れる。いけるかな?
しかし、クライミング後と翌日は痛みが増した。
これはまずいと先日オステオパシーを受診すると、ひざ下からねじれてますやん!って指摘され急性期でも処置したほうが良いですよとアドバイスを受けた。おかげさまで歩きは改善された。
きっと、内側側副じん帯が伸びている可能性がある。
それも日にち薬で治るだろう。
あとは痛みが治まれば、また雪に乗ろう。
2023~24冬
冬、Snowboardに力を注いで3シーズン目
このシーズンはClimbingを休んでまで滑りまくった
2011年に一旦板を休ませてから2021年に復活するまで10年
滑走力は落ち、雪山の登攀スピードも遅くなった
その分スプリットボードも手に入れ体なりの対応もしてみた
30、40代の頃とは違って当然
難しい事、激しい事ができなくなっても、雪の上を一歩ずつ進み
自分の好きなラインを滑る
誰も居ない山で
これは最高の楽しみである
六甲山
奥伊吹
国見岳バックカントリー
HAKUBA47
五竜
雨中バックカントリー
神鍋バックカントリー
万場
八甲田バックカントリー
コルチナ
白馬乗鞍温泉
栂池~天狗原バックカントリー
ハイランドバックカントリー

2022~23snowboarding
2022/12/03から今シーズンは始まっている
早くも2カ月半経過
約10年ぶりに滑り込んでみている
バックカントリーとゲレンデでは滑り方が全く違うけれど
今シーズンはどちらも滑りをスキルアップさせようと励んでみた
山は雪次第で相当楽に滑れるが、カービングは難しい
そうそう、ビギナー向けのスノーボードスクール今年もやるつもりですが
自分の滑りと登りで忙しい(笑
気が向いた方は一緒に滑りましょう

Snowboard School
2021-22シーズン、六甲山スノーパークにおいてスノーボードスクールを運営されている㈱サップスさんとインストラクター契約。といってもライセンス制ではなく、初心者用スクールを担当させてもらっているのでその気があれば初心者でも研修を受ければできる内容です。
これを機にBBFではクライミングスクールだけでなくスノーボードスクールを始めます。
自分はスキーを35年前、スノーボードは27年前から始め、改めて18年ほど前にバックカントリースノーボードにドはまりして北海道ニセコに移住したほど好きになりました。
この10年はクライミングメインでたまにしか滑っていませんでしたが、今シーズン久々にスノーボードを滑り込み、楽しさを再認識しています。
クライミングと同じく自分は決して上手いスノーボーダーではありませんが、基本テクニックや楽しさを伝えることには自信がありますのでお任せください。
基本的には初心者、長年のブランクのある方を対象とし、2時間の基本講習と2時間×2本の1日講習を考えています。
BBFらしく、一人一人のお客様の状態を判断して内容、時間もその場でアレンジしてゆきますのでどんな講習・時間になるかは、お楽しみ(笑)
BBFスノーボードスクール
2時間
■個人スクール:5,000円
■グループスクール(2~4名):3,000円(1名につき)
1日 (2時間×2本)
■個人スクール:10,000円
■グループスクール(2~4名):5,000円(1名につき)
※施設利用料・用具レンタル料はお客様にご負担願います
保険について
個人の傷害保険につきましては参加者の方がご自身で加入していただきますようお願い致します。
