日記

2014-08-09

CIMG4212
今年2月、ある課題にこだわった。
その課題は残念ながら右肩に負担の大きい課題だった。
肩に良くないと感じつつトライし続けた。
1ヶ月を費やし完登することができた。

3月から4月、痛みは出たものの攻める登りはできていた。

5月、痛みの為3月にできていたムーブができなくなった。

6月、友人に紹介された整骨院に自宅から1時間掛けて通い出した。

1ヶ月半、ほとんど登らなかったにも関わらず痛みが増した。

7月末、近所の総合病院にスポーツリハビリ科がある事を知り診察を受ける。
レントゲン、MRIの結果、嬉しいことに腱板は大きく傷んではいなかった。
ただし、炎症、細かな損傷、周囲の硬化を確認。

とにかく今は固まった肩周りをほぐす事に専念するべきと告げられ、リハビリ通いが始まった。

なんだかんだで2月のトライから5ヶ月が経っている。

限界にpushするクライミングが出来るのはあと何ヶ月必要か未知数だ。

今回の痛みに対しての反省点は、3月、4月に十分な休養を取らなかったことである。
40代にもなると、1年間休まずPUSHし続けるのは良くないと、いろんな方がおっしゃっている。

今回は、のんびりと体のメンテナンスに取り組んで、逆に体の仕組みの知識が増えたようだ。
仕組みだけではなく、予防、トレーニング、治療も深めることができれば嬉しいな。

芦屋〜六甲〜有馬

2014-08-09

2014/08/02(土)
先週末、久々に芦屋から有馬まで歩いた。
小雨が降ったものの8月とは思えない涼しさで快適ハイキング。
CA3C0054
有馬では金泉入浴、ビールに蕎麦。
CA3C0063
CA3C0061
CA3C0066
帰りはバスに揺られて心地よい眠りに誘われました!

避暑・・・いやいや避難

2014-07-27

2014/07/26(土)〜27(日)
先週末木曜、金曜の暑さは異常だった・・・
土曜の早朝5時の気温は31℃!!!

山のキャンプ場におもわず非難しました(笑

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1451879565086104&set=a.1387919188148809.1073741827.100007922233454&type=1&theater

P7260104

高野山

2014-07-21

2014/07/20(日)
肩の故障からクライミングを控えだして、はや二ヶ月が経過。
あんなに通い詰めていた鳳来へも、連続して2週間行っていない・・・
ちょうど暑さの為ハードな課題はシーズンオフ
と、いうこともあり、普段行けない、行ったことのないところへ行こう!となりました。

そこで前々から行ってみたいと思っていた高野山に、生まれて初めて足を踏み入れたのでした。
IMG_1882
IMG_1868IMG_1883IMG_1985

標高900mの高野山は雲上の宗教都市
真夏を迎えたものの下界とは違う空気の涼しさが心地よく過ごしやすい

弘法大師空海の唱えた真言密教の総本山
来年で開山1200年だそうな・・・

金剛峰寺
檀場伽藍
宝霊館
奥の院

等を巡り、
織田信長、豊臣家から徳川家等、数々の由緒ある家や会社がこぞって墓碑、慰霊塔を所せましと建てていたことに真言宗の存在の大きさに驚きを感じた。

自分は仏教徒ではないのだが日本人として一見の価値が有ると思ったのでありました。

Posted in 日記 | No Comments »

鳳来 鬼岩

2014-06-02

P5310003
 2014/05/23(金)〜25(日)
珍しく3日間の週末ツアー。
痛みの為のんびりクライミングの僕とは違い、3日間登り込んだ奥さんは強い!

金曜 曇りで登り日和。haruさん他2名
土曜 禁セプラインはほとんど貸切状態!気温も良好。
日曜 湿気が・・・

05/31(土)〜6/1(日)

土曜
朝から暑い。まるで夏。
と、思いきや10時には真っ暗な雲。
雷、ヒョウ、雨
涼しくなったが、昼には湿気が(泣
禁セプライン8人!

日曜
とうとう駐車場争いが始まったか!?6時40分でほぼ満車。
暑い。
でも、前日より湿度が無くて11時頃には快適。
岩はカラカラ・・・でも、空気は暑かった。
禁セプラインは4人だったので、リピートさせてもらった。
肩・ヒジの状態は改善されてきたようだ!
P6010016
隣ではオデコに瓶が乗っても爆睡中のjibuさんが・・・
イタズラ好きな奥様でした。

ボルダーとリードクライミング

2014-06-02

久しぶりにリード講習会の募集をしたので、リードをやったことのない人へちょっとリードクライミングのお話

この7、8年巷ではボルダリングが大はやり。
先日も一般の方に、「岩登りをしてきました!」ってお話をすると、
「ボルダリングですか?」って聞かれて驚きました。

私がクライミングを始めた頃は、
フリークライミング=リード、トップロープ、ボルダー

という感じで、ロープもボルダーも分け隔てなく楽しんでいたのですが、
最近の人達は、ボルダリングを単独で行っている人が非常に多いようですね。
ボルダリングジムの急増が一番の理由?

私のイメージは、ロープクライミングもボルダーも中身は一緒で、高いか、低いかの違いぐらいで、高いところを登るための安全確保にロープが必要なだけ。
って感じでした。

リードとボルダーの違いの中で、高度感や達成感の差を思い浮かべることもあると思いますが・・・

ボルダーは低い場所で、限界ギリギリな課題を何度もトライできるので、課題の強度も上げられるし、多数の人とセッションできる共有感も最高です。
道具も最小限、小難しい安全確保のロープワークの技術も必要ない。
課題の手数も5手から10手ほどの勝負の速さもこの時代にハマる理由でもあるような気がします。

対して、リード(ロープ)クライミングは・・・

1本の課題に掛ける時間も長いですし、体の疲れ方もボルダーと違いパンプアップする疲労感はボルダーとは半端なく違いますね。

長い課題(30手から100手の課題)を登りきるためには、持久力はもちろん、レストやクリップ動作が伴い、限界のホールドやムーブばかりでは続けることができません。

自身のボルダーの限界強度と、リードの限界強度を比較すると、圧倒的にリードのほうが体に優しい持ちやすいホールドや、やさしめのムーブが課題の大多数を占めないと登り切れません。(もちろん悪いホールドばかり続く課題もありますが)
ある意味、若い時にボルダーをやり込み、年を重ねてから強度を下げてリードをすると体には良いかも?

ボルダー(低い場所)であればできうるムーブを、墜落の恐怖と全身の疲労に耐えながら、1本のルート(数メートル〜数十メートル)を登りきるペース配分。体を駆使しながらも戦略の組み立てが非常に重要。
何よりもメンタルの強さが完登の可否に大きく左右されます。

力だけではなく、
長い課題のホールドやスタンスを読み解くオブザベーション能力、ムーブの想像力、
より良いポジションでのレスト技術、登りに合わせた呼吸、
ホールドを握り込みすぎず、柔らかく持つ余裕、
ロープを掛けるクリップ技術、逆にロープを預かるビレイ(確保)技術
人の命を預かる大切さ、墜落しても怪我をしない落ち方や、怪我をさせないロープの扱い方。

などなど、いろんな要素が詰まりまくっているのがリードクライミング。
少し大人なクライミングのように感じませんか?

バンバンに張った腕で、ギリギリのムーブをこなし緩急を組みたてながら終了点にロープを引っ掛けた時の充足感は、ボルダーでは得られない一味違った感覚です。
(短時間や少ない労力で達成した時の喜びは一過性で、より複雑で困難なものを乗り越えた時のほうが、満足感や幸福感は持続する。ってのも、リードの魅力?)

フィジカル(力、技術)はもちろん必要ながら、頭脳(戦略)、そしてメンタル(恐怖に打ち勝つ力や忍耐力)が最も重要な気がします。

あと、大きく違うのが課題のグレーディング。
日本のボルダーの級段式は、初段から二段、二段から三段へと、高グレードの課題になるとなかなか進みにくくなりますが、リード(デシマルグレード)であれば、課題が長い分難易度の要素が多い為、細やかなグレーディングが表示され、5.11dから5.12aへ、5.12aから5.12bへと着実にグレードを定期的に上げてゆく事ができるのも、大きな魅力。

ボルダーで頭打ちしている若者も、体に限界を感じる年配者も、リードをやったり、ボルダーをやったりすることで相乗効果を得れると思います。

ボルダーで鍛え、リードクライミングで大きなプロジェクトを仕上げていく・・・

こんなイメージでフリークライミングをとらえてみるのも良いですね!

因みに私は、ボルダーもリードもどちらも大好きです。

ノボリバSG ジム完成

2014-05-30

IMG_1772
2014/05/30(金)
遂に、ノボリバSGさんのボルダリンググジムが完成!
「ノボリバSG」
http://noboriba-sg.com/

昨日、プレオープンにこぎつけ、明日5月31日土曜日グランドオープンです。

前回の記事では、OPEN予定日は決まっていたものの、場所などの詳細等がノボリバSGさんからの発表がされていなかったので、こちらでは公表できていませんでしたが、やっとお伝えできます。

今週月曜日から水曜日までのセット作業が若いセッター陣で執り行われ、あっという間に新しいホールド達が壁に付き、約140課題が完成しました。
ミッチー、ダイダイ、大ちゃん、ひろと君お疲れ様でした!
P5260006
P5260014
P5260027
P5260047

IMG_1760
IMG_1770
僕は、今週月曜から木曜まで何でもよいからお手伝いをしに行こうと思い、4日間ノボリバSGでジムが出来上がる最終部分を体感させていただきました。
体の故障の為セット作業のお手伝いができないので、雑業に専念するつもりでしたが・・・
なんでしょうねえ、昔の感覚が揺さぶられたのか・・・3年振りにインパクドライバーを手にしてしまい、ほんの少しだけホールド付けと課題設定を手伝わせてもらいました(笑
IMG_1735

昨日、5月29日木曜日、バクハン時代からパンプ時代のボルダラー、クライマーを招待してのプレオープン
少し気になる雑業をしていると、たまたま初めてのお客さんが登る姿を拝見しました。

あ、ジムが出来たんだなあと実感

IMG_1740
ほんのちょっとしかお手伝いできなかったですが、ジム作りは大変だなあと痛感し、
この1ヶ月間、ジム作りに掛かりっぱなしの、てるみん(山口さん)、しんご君の苦労が相当なものだったんだろうなあと想像しました。
本当にお疲れ様です!そして、おめでとうございます!

そして、壁職人大王ことツイキ(立木)さん、をはじめ、
いろんなアドバイスやセッター陣をまとめたミッチー、
内装の大工さんたち、
電気屋さん、
そして驚愕の向かいの木工所のNAKAさん、
ノボリバSGさんのママさんSTAFF、
たくさんの友達や仲間、
そして二人のご家族の協力

いろーんな人たちの力で作り上げたんだね!って知る事ができました。

みんなの力でできたノボリバSGジム、木工センターという不思議な場所にありますが、2Fの窓を開けるとなんだか清々しく、あったかいお母さんが待っていてくれる雰囲気の超なごみ系ジムです。

ぜひ、一度足を運んでみてくださいね!
IMG_1775

レスト

2014-05-20

先週金曜日、朝目覚めると同時に左手の人差指に痛みを感じた。
まるで突き指?捻挫?のような不思議な痛み。
寝る前はなんともなかったのに、朝起きたら指が曲がりにくく痛い・・・

そして日中、ちょっとした整理をしていると、右ひじにズキッとする痛みが走った。
ここ数週間、肩とヒジの使い痛みは増すばかりだったが、とうとう刺すような痛みに達した。

週末、とても楽しみにしていた鳳来鬼&ハイカラ岩に戻ったが、ハード課題へのトライは体の崩壊へ繋がる・・・

土曜日は寝不足もあり、昼過ぎまで色んな人のビレイを買って出た。
気づくとスクールをしていたようだ・・・そして、結局1本も登らずレスト日とした。

でも、なんだか楽しかったな!
応援している人が少しずつ高度を上げたり、力を取り戻していく姿を見ていると、なんだか嬉しくなっていく!

日曜日、テーピングを最大限活用して簡単な課題で様子を見る。
結局6本登ったが、全くプッシュしなかったのでレストした前日よりヘビの生殺し状態でストレスを感じた(笑

やるなら、とことんPushしたいのがClimbingやなあ・・・と痛感した。

週が明けると、肩ヒジの鈍痛はあるものの、指の痛みは無くなり、ヒジの刺すような痛みも治まっている。

謎の指の痛みは、
「体を休めなさい」
っていう何かのお告げなんだろうなあ・・・

新しいボルダリングジム

2014-05-13

IMG_1692       
IMG_1706
2014/05/12(木)
友達がボルダリングジムを立ち上げる。
pump-osaka時代のお客さんだったが、十数年前、毎週、毎週、岩を登りに行った貴重な仲間の一人。

今やボルダリングジムは全国で数百店舗あるが、ほんの一昔前の関西は大阪にクライミングジムが3店舗しかなかった。
昔は遠方から高速道路を使ってpumpまで通い詰めていたお客さんもたくさんおられた。

ちょうど10年前そんなお客さんのうちの3人が、大阪まで通うのは大変なので神戸市須磨で共同でプライベートウォールを立ち上げた。
その名は、
「バクハン」
とても小さい壁だったが、一生懸命手作りした事が随所に表れていて建物環境は悪いものの、なんだか楽しさが詰まっていた。
知る人ぞ知る、究極のアンダーグラウンドな壁だった。
(入口の狭さは日本一か?間違いなく世界一だっただろう・・・)
神戸の一部のボルダラーが夜な夜な集っていた。
(今朝FaceBookで知ったのだが、先月新ジム立ち上げのためにバクハン解体、解散が行われたのは、設立からちょうど10年だったらしい。)

何年も経つと管理人の3人も登る頻度は落ちていたようだが、4年前から子供たちのスクールが行われるようになった。
「のぼりばSG」
http://noboriba-sg.com/
「バクハン」管理人の1人、terumin(yamaguti-san)がshingo君と始めた子供を中心としたクライミングスクール。

4年間、須磨、姫路、垂水で展開していた「のぼりばSG」のスクール。
今や大盛況のようで、この1、2年「バクハン」では手狭となっていた。

僕も、2年前からジムに適した物件の下見に付き合わせてもらう機会を得た。
前回も、前々回も、適していないと感想を述べさせてもらった。

昨年12月、垂水のとあるスペースを下見した。
「メリット、デメリット混在していて何とも言えない微妙な物件」
というのが正直な感想だった。

直後僕はオーストラリアツアーに出かけ2ヶ月ほど経って連絡してみると、あれよあれよという間に話が進んで垂水の物件で決定して工事の準備に入っていた。

3月二人から色んな話を聞いて、動き出したんだなと実感。

4月工事が始まった。

そして、昨日工事中のジムにお邪魔した。
懸案事項は見事にクリアされ、素晴らしい壁が立ち上がりつつある。
自分で運転して行くと、立地条件の良さも再認識。

teruminは僕より年の離れた姉さんだが、とてもとてもモチベーションが高い。
彼女はTOPクライマーでも無いし、ジムで働いた経験も無い。
最初に「のぼりばSG」を始める時、どうすれば良いか不安だったであろう。
しかし、4年後、引く手あまたの大盛況。新聞、TVまで出ちゃって驚いた!

日本で女性オーナーのボルダリングジムは非常に少ない。
でも、色んな人を通じて素晴らしいジムが形になってきた。
やればできる。
そうしたいと願う気持ちが強ければ、スクールだってジムだって良いものを作ることができる。
Do your best!
You can do it!
こんなありきたりな言葉だが、本当にその通りだと感じる。

彼女の人柄からすると、強い人、上手い人だけが優位に立つのでは無く、老若男女、ビギナーからエキスパートまで分け隔てることなく楽しめるジムができあがるんじゃないかな?って想像して期待しています!

とっても楽しみだ!
IMG_1699
ナイスムーブでパテ埋め作業のterumin
(左足はキョン気味、右足は、立てかけた不安定なコンパネの10mmほどの厚みに爪先立ち!)
IMG_1694
IMG_1704

鳳来 ハイカラ岩

2014-05-12

2014/05/10(土)〜11(日)
ゴールデンウィークの10日間ツアーから中3日で、またもや鳳来に舞い戻った。

本格シーズン到来。
常連クライマーも増え、にぎやかながらなんとなくすいている感じ。
(駐車場争いも無く7時半でもまだ空きがあった)
両日共に快晴、岩は乾き最高のコンディション!

寝不足のせいか土曜の朝はスロースタートだったが、なんだかんだ5.12cまでを8本登ったのはトレーニングとして良い収穫。
しかも、不安な肩にテーピングせず状態確認したところ12cの強度までなら痛みを発しないことがわかったのが、もっと大きな収穫。
でも代わりに肘の痛みが大きくなった(笑

明けて日曜、前日の疲れで体は重い。
でも、肩の痛みが少ないのでテーピング&サポーターフル装備整え、半年ぶりにハイカラ岩へ!

アクシデントウルフ5.13b
(Mr.伊藤達也が9年前に二撃して大喜びで報告してくれた、僕にとって感慨深いルート)
やっとトライ始めました!

新しい課題に取り組むとドキドキワクワクする。
肩の痛みは増したが、なんだか清々しい気分だ。

今週末が待ち遠しい。

これ、なあんだ?

2014-05-08

P5080004

↑これクライミング時、何に使うと思いますか?

正解は・・・

P5080005

このプラスチック製アイテムを棒の先に付ければ、プリクリ棒の完成!

自分自身、10数年プリクリップせずにリードするのが当たり前になっていたが、
この数年、老若男女、下は9才から上は74才までリードのお相手をしていると、
安全に離陸する為にはプリクリの使用頻度が増してきました。
しかも、リードの醍醐味云々言う前に、岩が崩壊する危険の伴う際どい、しかし魅力的なラインをトライする場合、もはや必需品かもしれない。

で、自分のパートナーが使っていたプリクリ棒は難点があり、とてもストレスフルな棒でした。
そこで備中長屋坂で教えてもらった、このプラスチック製品。

どこのホームセンターでも売っている、管やレールを壁止めする為のアイテム。
これが超スグレモノ!
100発100中
考える必要も失敗する事もありません!」

しかも1個70円!!!

教えてもらった商品は下の写真のタイプですが、カラビナサイズからすると、上記商品のほうが安定するようです。
実際ホームセンターにカラビナを持っていってサイズを確認する必要がありますが、
騙されたと思って一度お試しあれ!
P5080001

Boulangerie SORA

2014-04-18
CA3C0005
CA3C0024

Boulangerie SORA
・・・ユースケが今週火曜日にopenした和歌山県橋本市の小さく可愛いパン屋さん。

彼の人柄が溢れ出しているような暖かい空気感に包まれていました
焼きたてパンがめちゃくちゃ旨かったあ!!!

開店4日目なのに次から次へとお客さんが来店されて、ユースケもフル回転!
朝3時から一人で一日中パンを焼き続けているらしいが、どうしたら一人であれだけの種類をあんなにたくさん焼けるのだろう?

と驚愕の思いと、パンから伝わる彼の情熱に感動しました。
僕はおもわず17個のパンを買い、帰宅中の車内でホカホカパンを4個も食べてしまいました!

彼とは10年以上前にPUMP-osaka店で共にクライミングインストラクターとして働いた仲間。
当時のPUMPはなんでもかんでもSTAFFが手作りして店を作っていた。
こんな事までやるの!?って感じで。

その経験が活かされているのか、このBoulangerie SORAも彼の手作り。
床板張から、天井、壁、カウンターまで・・・すごい能力だと思う。

とても、とても素敵なお店に仕上がっていました。
そして、ボルダラーのゴツイ手から想像できない、繊細で愛情たっぷりのパン。

ユースケ!ごちそうさん!ありがとう!そして、頑張ってねえ!

Boulangerie SORA
住所/〒648-0071和歌山県橋本市小原田68 sing1号
電話番号0736267204
定休日・・・日曜&隔週月曜
営業時間am9:00〜18:00 (曜日によって違ったはずなのでtelで確認して下さい)

CA3C0044
CA3C0040
CA3C0028
CA3C0027
CA3C0026
CA3C0018
CA3C0019
CA3C0042
CA3C0008
CA3C0009
CA3C0010
CA3C0046
CA3C0052

六甲hiking

2014-04-04

2014/04/02(水)
毎年恒例、c幼稚園の卒園登山!
芦屋から六甲最高峰を超え有馬温泉へ!
いつも思うが、子供は楽しいと無限パワーで動き続けれるんだなあ!!!
P4020025
P4020027

クライミングペース

2014-03-20

先週末から今週にかけて、土、日、月と岩場でリードを行った。
今週、金、土、日で岩場で登る予定。

中、三日。

ちょうど真ん中の日にあたる昨日、Pump-Osaka店に登りに行ったのだが・・・

あまりの疲労と肩の痛みに驚き、アップのリードを軽く6本、ボルダー3課題で早々に帰宅した。
(クライミンぐ後の筋力トレーニングも急遽お休み(泣 )

考えてみると、9日間で7日登ることになる!
3日登ったら最低2日は休まないと、私の体はもたないんだなあ・・・

皆さんペース配分は大切にしましょうね!

日和佐2

2014-03-18

P3160076
 2014/03/15(土)〜17(月)
 先週に引き続き、またまた徳島県日和佐の岩場でクライミング!
前回は陽だまりエリアはポカポカで暖かかったのだが、風がきつかったせいかドーム内はまだまだ寒かった。
でも今回は、17度や20度の最高気温!
しかも風も無く穏やかで、とっても快適でした!
P3150033
P3160054
アーチ状の岩の下がドーム内エリア
5.10dから5.13cまで9本の質の高いルートが満載
P3170142
P3170146

ラビリンス5.10d
P3150036

岬めぐり5.12bもガバガバで最高だが、
P3170186

サウダージ5.12b/c
まるでガウディの世界観のような芸術的ホールド達
P3170138
P3170136
そのうえヌンチャクで見て取れる傾斜
P3170184
最高の1本ですね。

facebook

2014-03-14

やっとfacebookに登録しました。
しかし使い勝手がイマイチ分かっていないので、森 寛の個人名での登録止まりです。
近日中にBBFとしての登録をしますね!

ガラ携×2台の僕はtwitterも登録してほったらかし・・・果たしてSNSの波に乗れるのか、飲み込まれるのか?(笑

Australia Blue Mountains Climbing Tour 15 Town-3

2014-03-11

オーストラリア ブルーマウンテンズ クライミングツアー 15
町-3 Medlow Bath(メドロウバス)・Mount Victoria(マウントビクトリア)

二か月に渡りのんびりツアーレポートを綴ってきましたが、今回が最終回。

Medlow Bath
678
なんにもありません!
駅前にはSTORESと書かれた建物が一つだけ。小さな小さな町には住宅がひっそりと、立ち並んでいました。
幹線道路沿いには地域最安値のガソリンスタンドがある事が最大の魅力。

クライミングエリアはまずまずであったので、僕にとっては本当にガソリンの為だけの町。
奇妙な潰れたホテルと、不思議と日本のMAZDAの営業所が一軒ポツンとあったのが印象的でした。

Mount Victoria(マウントビクトリア)
ここはBardens Look Outに登りに行くためによく通った町。
ただし大きな公園と、古いホテル以外何も覚えていないほど小さな町でした。
373
370
367

18日間のBlueMoutains滞在でしたが、快適な別荘生活、アメリカナイズドされたオーストラリアの一面、唯一イギリス圏を感じさせてくれたクリケット観戦(TVではあるが、10試合以上見ていた)、そして大自然と動物達、たくさんのクライミングエリアを満喫。
でも、まだまだクライミングエリアはたっぷり!
入口さえも見ていないエリアもてんこ盛り。
また、スポートルート以外にもたくさん楽しめそうなので、いつかまた行ってみたいものです。
734

Australia Blue Mountains Climbing Tour 14 Town-2 

2014-03-11

オーストラリア ブルーマウンテンズ クライミングツアー 14
町-2 Katoomba(カトゥンバ)・Leura(ルーラ)

Katoombaはブルーマウンテンズのクライミングエリア周辺で最大の町で観光地としても最大である。
402
駅の乗降客も周辺では最も多い。
404
駅前の一等地にあるSummit Gearは、よくブログで紹介されているが、マウンテニアリングSHOPとしては大きいのだが、フリークライミングギアは乏しい。sale品も少なく、やはり、フリークライミングギアならBlackheathBJRがお勧め。
111
駅前streetには、たくさんの店が立ち並んでいるがSummit Gear以外に2店舗アウトドアshopがあり、他にもmacpacの直営店もあった。
そんな中でMountain Designsは店は小さいながらもsale品が多かったのでお勧めの一店。僕もFive-Tenのアプローチシューズを特価でget!
物によっては掘り出し物があるかもしれないので要check!

このMountain Designsの奥に写っているのが、French Hot Breadっていうお勧めパン屋。とにかく安い。
フランスや日本のパン屋にはかなわないが、イギリス・アメリカ系のまずいパン屋のなかでは美味しい!
保存料たっぷりのスーパーや雑貨屋のパンなんか食べてられない。

393
こちらはBritish Gardenを備える創業130周年のCarrington Hotel
396

駅前streetには超美味いハンバーガーshopもありましたが、めっちゃオススメですが写真も名前も忘れちゃいました!
パン屋さんと同じ並びだったことだけ覚えていれば行けるはずですが・・・
(Blackheathに唯一あるFish&chipsのハンバーガー屋にあるSeafood stickだけは食べちゃあいけません!あまりのcheepさに怒りを通り越して笑いしか出ませんでした)

写真は有りませんが、スーパーで買い物するなら巨大スーパーマーケットのCOLES
図書館や市民センターと同じ建物で入口がわかりにくいのですが、人に聞けばすぐにわかるはず。
(僕らが滞在していた時はK-mart跡地が工事中だったので今後、巨大K-martが出現するかもしれません。)

そして観光地で有名なEcho-pointScenic Worldなどが有り世界中から観光客が押し寄せているのですが、我々クライマーにとっては、クライミングエリアで見ている景色となんら変わりの無いものなので、敢えて紹介しません。

表現が悪いが、ベタな観光地と言えるのがkatoomba、それに対してLeura(ルーラ)は洗練されていました。
410
katoombaとくっついた町なので駅は小さく、katoombaLeura二つを合わせて一つの大きな町のようですね。
写真はないのですが、駅前streetを歩いているとkatoombaとはあきらかに違う洗練された店が多くあり、思わず入ってしまう感じですね。
都会的といえば都会的。でもなんだか清々しさを感じる町でした。
あ、一言でいうと、お洒落。
車を進めると、高級住宅街が広がり、なんの柵も無い公園のようなゴルフ場もあり、ゆったり感タップリでした。
その先に、Sulime Pointっていうトラッドメインのクライミングエリアもありましたが、レスト日にアプローチ入口までドライブして展望エリアだけ見て帰ったのでありました。

Australia Blue Mountains Climbing Tour 13 Town-1 Blackheath

2014-03-11

オーストラリア ブルーマウンテンズ クライミングツアー 13
町-1 Blackheath 

最後は町情報

Blackheath(ブラックヒース)・・・僕らの拠点とした閑静な田舎町

Blackheathから車で10分
Katoomba(カトゥンバ)・・・周辺で最大の町は買い物の拠点、最大の観光地エコーポイントもある
Leura(ルーラ)・・・Katoombaの横にくっつくようにある高級住宅街

Blackheathから車で5分
Medlow Bath(メドロウバス)・・・BlackheathとKatoombaの間にある通過すると見落としてしまう程小さな住宅街、周辺で一番安いガソリンスタンドが最大のポイント

Blackheathからkatoombaと逆方向に車で5分
そしてよく登りに行ったMount Victoria(マウントビクトリア)・・・ほんとに登りに行っただけで、古いホテルしか印象に無い小さな町

まずは、
Blackheath・・・閑静な田舎町
606
613
メインストリート交差点の絶好の場所にある八百屋は少し値段が高いが新鮮野菜が豊富で、ほとんど野菜はここでget!
698

町で唯一のパン屋は、まったくダメパン屋(笑 休みも多いし、バゲット美味しくない、高い!(お菓子は美味しかったけどね)
フランス行って修業しておいで!
693
パン屋はKatoombaにあるFrench Hot Breadって名前のパン屋が絶対お勧め。

肉ならBlackheath Butcheryが最高!
ポーク、ラム、ソーセージも美味かったが、やはりオージービーフ!
Tボーンからニューヨークスタイルまで、超肉厚のステーキは最高やった!
スーパーの肉屋は足元にも及ばんかった。
701

そしてなんだかんだ便利だったのが、この雑貨屋
まさにFriendry Grocerでした!
690

そしてクライミングショップ、BJR
189
事前にブログで見ていると、KatoombaSummit Gearがよく紹介されていたが、フリークライミングギアならこちらのお店がbest!
Blackheathの駅の裏通りに位置するのでわかりにくいが、小さなお店が並んだ倉庫の奥。トポの裏表紙に広告も出ている。
BJR CLImbing Equipment

Australia Blue Mountains Climbing Tour 12 Rest

2014-03-10

 オーストラリア ブルーマウンテンズ クライミングツアー 12 レスト

ブルーマウンテンズでのレストは、知らない岩場チェックであったり、
630625
627

観光地のエコーポイントに行ったり、
125
140178
182185
186
雨の日は寒くてコテージでストーブを点けてクリケットTV観戦したり、真夏のクリスマスを楽しんだり、
060
買い物、ドライブ等々で過ごしました。
340
334
348
345

そんな中我が家の近所のGovett’s leap Look outからEvans Look outまでのクリフトップウォークは一番BlueMoutainsらしい過ごし方だったような気がします。
214
片道3km2時間、往復4時間と書いていますが、実際は往復で3時間ほど。
256
196
崖っぷちのはじっこをテクテク歩くのだが基本的にアップダウンが少ないのでほんとにお散歩気分。休日に行ったこともあり沢山のオージーが歩いていたり、Look Out(展望台)にランチボックスを持ち込んで家族で休日を過ごしている姿が多かったですね。
237
254
210
巨大蟻塚!
241
蝉は日本と変わらないように見えるが、鳴き声の大きさはオージークラス!
めっちゃうるさかった(笑
227
260
風で滝の水が霧のように霧散してたので真夏の日差しにはミストシャワーで気持ちよかった!

結局レストでハイキングをしたものの、クライミング日のアプローチ歩きと大差ないのでありました(笑

« Older Entries Newer Entries »

Copyright(c) 2011 BBF Climbing School. All Rights Reserved.